気になる新商品

ローソン【珈琲のやわ大福】地域限定の発売日はいつ?値段は?小川珈琲が監修

ローソン主催の第1弾が好評だった

”京都の有名店監修”の商品企画

第2弾は「小川珈琲」監修の【珈琲のやわ大福】が開発されました。

 

京都は実は、日本のコーヒー消費量1位の地域です。

京都に愛されている「小川珈琲」ならではの、

和洋の組み合わせの【珈琲のやわ大福】の販売が楽しみですね!

 

早速、気になる発売日や値段、商品のおすすめポイントもお伝えします。

ローソン【珈琲のやわ大福】発売日はいつ?どこで買えるの?

発売日は2021年8月24日(火)

近畿圏のローソン店舗にて購入できます。

2府4県の大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県の地域限定になります。

 

小川珈琲とローソンの共同開発ですが、

購入できるのは、近畿圏のコンビニのローソンになるのでお気をつけくださいね!

まるで食べられるコーヒー【珈琲のやわ大福】の値段とおすすめポイントは?

お値段は、税込みで145円のです。

お手頃な価格で購入できますね!

 

大福の生地には、小川珈琲のコーヒーパウダーと佐々木酒造の「べっぴん米糀(米糀甘酒ピューレ)」を配合してやわらかい食感に。

そのやわらかい生地が、小川珈琲のコーヒーエキスを配合したコーヒーホイップとコーヒーゼリーを包んでいます。

 

まさに食べられるコーヒー!

といえるほど、小川珈琲のこだわりがつまった【珈琲のやわ大福】です。

本格的なコーヒー尽くしの味と、柔らかな食感が楽しめそうですね!

「一杯のコーヒーからできること」

お客様においしいコーヒーを提供し続けるという使命のため、

SDGsに賛同している小川珈琲

珈琲文化を未来につなげるために、さまざまなことに取り組んでいます。

その中で、地元・京都を盛り上げていきたいという想いのもと、このプロジェクトへ参加したそうです。

 

ちなみに、小川珈琲の店舗では店員さんに優秀なバリスタもいて、本格的なコーヒーを美味しくいただけます。

お店でのコーヒー1杯が、いつも癒しのひとときになっています♪

べっぴん糀とは

佐々木酒造が、京都市産業技術研究所主導のもとに、

京都産米から作った「米糀」です。

素材の味を引き出す自然な甘さが特徴となっています。

 

7月に販売されたローソン企画第1弾でも使用されて好評でした。

販売による売り上げ金の一部は「京都市はぐくみ未来応援事業※」に寄付され、未来を支える子どもたちの支援に役立てられます。

※「京都市はぐくみ未来応援事業
社会全体で子ども・若者を支える「はぐくみ文化」の創造・発信の取り組みの一環として、「子ども・若者のために何かしたい」という思いを具体化する4つのメニュー(①事業体験型、②現物給付型、③現金給付型、④事業賛同型)で応援し、善意の輪を広げていく京都市が取り組む事業。

 

まとめと”もう一つの商品”とは?

小川珈琲とローソンが共同開発した【珈琲のやわ大福】

2021年8月24日(火)に地域限定で発売されます!

税込み価格で145円

近畿2府4県の約2,400店舗のローソンにて販売がスタートします。

 

本格的な小川珈琲のコーヒーエキスが配合されたコーヒーホイップと、コーヒーゼリーが大福の中に包まれています。

その大福の生地にもコーヒーパウダーと「べっぴん米糀」が配合されていて、外も中身もどこから見てもコーヒー色した大福ですね^^。

そのシンプルな見た目から、きっとおどろきの柔らかい食感が楽しめると思います。

売り切れないうちに、ぜひ食べておきたいですね!

ローソン企画第2弾のもう一つの商品は?

第1弾でも2商品を発売したように、今回も同じ日にもう一つの商品を発売します。

マールブランシュの【お濃茶ティラミス】

小川珈琲の【珈琲のやわ大福】と同様に「べっぴん米糀」を使用した美味しい仕上がりになっているようです。

両方を食べ比べてみるのも楽しいですね!

ローソン【お濃茶ティラミス】発売日はいつ?値段は?マールブランシュが監修ローソン主催の企画にて、京都の有名店監修スイーツが販売されます! 第2弾の今回は「マールブランシュ」監修の【お濃茶ティラミス】 ...